社会福祉法人 ともに福祉会
  • TOP
  • 就労移行支援事業
    • 就労移行支援事業ともに
    • 就労移行支援事業ともに宮の沢
  • 就労継続B型事業
    • 就労継続B型事業ともに《訓練コース》ご利用までの流れ 「見学・利用体験」随時受付中     ともに本部 : 011-663-0200 「ともに」の就労移行支援プログラム 就きたい職業や就職に向けての目標をスタッフと一緒に考えます。 定期的に目標の振り返りを行い、更なる目標の設定を行う中で、 就職できる力、働き続ける力を身につけていきます。 ●ともに本部では本部施設内工場でフルタイムの立ち作業を行っています。日々の作業訓練や施設外就労…
    • 就労継続B型事業ともに《活動コース》ご利用までの流れ 「見学・利用体験」随時受付中     ともに本部 : 011-663-0200 「ともに」の 就労継続支援B型プログラム 将来の就職を目指して訓練できる場、 自分のペースで働く事が出来る場がともにの就労継続支援B型です。 企業からの委託により豊富な作業量を確保。 個々人が充実した生活を楽しめる工賃支給を目指しています。 <訓練コース> ●企業からの委託作業を本部工場で処理する傍ら…
  • 法人概要
    • 法人概要
    • 情報開示
  • tomoni art
  • ともにCONTACT

ともに

スタッフブログ

マスクの中は…

先日演劇を観に行きました。   コロナの影響で延期になったり、観客数もかなり減らし、半分の 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

「布上のアート」展示中

札幌駅前地下歩行空間、憩いの空間(東)の約30数メートルの壁一面に、BASH(ボーダレスアートサポー 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
新着情報

12/1(水)、12/2(木) kurache「ありがとうをつめ込んで」に出店します!

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

ほっこり

ともにで働かせていただいて、いいな〜ステキだな〜 と思う事があります     皆さん方より一足お先に 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
新着情報

北海道 ほんものヴィレッジ&クリスマスヴィレッジに出店します!

投稿者:ともに 投稿日時:4年4年前
スタッフブログ

恋です!

2021年の秋のドラマが始まりましたね。   私は、小学生の子供と一緒にドラマを観るのが大好きです。 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年4年前
スタッフブログ

カレーの田中です!

こんにちは。職員の田中です!!     しばらく、書いていませんでした… 申し訳ございません…。。 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

久しぶりの・・・

緊急事態宣言が解除となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。   ともに宮の沢は年末が近づいてい 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

頑張れる理由

雪虫も見かけるようになり、いよいよ冬に向かっていると感じる今日この頃です。   季節の変わ 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

カムイミンタラ

こんにちは。 先日、日本百名山であるトムラウシ山に行って来ました。 トムラウシ山は「カムイミンタラ( 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

秋ふかし

もう10月なのですね~。   毎年言っていますが、1年1年過ぎるのが早くなっているように感 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

外出自粛ということで・・・

最近、テレビを購入しました。   それで今は家に帰ったら通常のテレビ番組放送を見るのではなく、直ぐに 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

副反応

コロナの話題ばかりが多くなってすいません。   私、コロナワクチンの2回目接種が終わりました。 &n 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

ともに模様替え(2)

コロナ禍でご家庭での断捨離が話題となっていますね。   昨年の行動自粛から、向かいの清掃工場も一般の 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

「ワクチン接種」

今日も北海道500人を越え、東京も5000人を超え どこまで増え続けるのでしょうか。   続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

これって、うちだけ?!

最近思ったのですが…       その家庭でしか通じない言葉ってありますよね。       例えばう 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年4年前
スタッフブログ

雲

7月のある日、何気なくふと空を見上げると         & 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

夏です!かき氷大会!!

お久しぶりです。   ブログネタに困っていた樋口ですが、丁度良いタイミングでネタを見つけニ 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

「いってらっしゃい♡」

ともにの利用者さんが大好きです。   私は勝手に利用者さんのバックグラウンドを想像させて頂 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

積み重ね

最近、就職した方に改めて支援に入ることが増えています。     今回は、いずれも 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

今日のお昼ご飯♪

みなさん、こんにちわ! 田中でございます。     投稿頻度アップ中です☝&#xfe0 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年4年前
スタッフブログ

第8回 北からくらしの工芸祭

札幌市民交流プラザ1階 SCARTSコート・SCARTSモールにて本日より開催となりました。 &nb 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

こんにちは。田中です。

職員 田中でございますっ♡   投稿頻度上げていきますよー!笑     本日はー 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年4年前
スタッフブログ

お久しぶりの投稿です😁

職員 田中でございますっ♡   久々に投稿させて頂きます。     やっと暖かく 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
新着情報

2021年7月2日(金)→4日(日) 北から暮らしの工芸祭に出店致します!

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

祭りはないけど・・・。

14日からさっぽろ祭りですねー。御神輿も奉納行事もないそうですが・・・ ともにでは、毎年おまつりに関 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年4年前
スタッフブログ

研修DAY

こんにちは。北野です。 本日、午前中は宮の沢におります。   樋口は本部で内部研修に参加、 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

お元気ですか?

コロナ、コロナで一年が過ぎました。コロナとの戦いも長期戦となり、気が緩んだり、引き締めたりと、皆さん 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

ともにだより制作中!

こんにちは。   気温が下がったり、暖かくなったり、体調管理が難しい日々が続いていますね。 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

趣味です!

はじめまして。   昨年12月に入職したY・Nです。   現在は主に、施設外就労を担当し、日によって 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

点検整備

雪が解けて、少しずつ暖かくなってきました。   趣味のバイク・クルマ弄り(いじり)を再開で 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

厄年

これが厄年という事なのでしょうか・・・   ご無沙汰しております。北野です。   私事ではありますが 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

ともに模様替え

なかなか減らないコロナ、変異株も徐々に 増えてきて心配が尽きない毎日。     少しでも利 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

JR北海道の電車

私は交通手段として電車を度々利用させて戴いていますが、いつも気になる事があります。   それは電車内 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

ひなまつり

今週のイベントと言えば、ひなまつりですね。     今年も給食の『ひなまつりメニュー』のことをブログ 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年4年前
スタッフブログ

「巣ごもり」

最近、利用者さんも家に居るのもう飽きた〜との声も。     コロナ禍の休日は皆さんはいかがお過ごしで 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

天気が良い日は宮の沢日和♪

お久しぶりです!樋口です!   今日は日差しが眩しくて気持ちが良いです!! 宮の沢に居ると四季はもち 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

おうちバレンタインデー♡

今年のバレンタインは、おうちで過ごす方が多いかもしれませんね。   先週、ともにの給食はバレンタイン 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

2021tomoni artオリジナルカレンダー

今期のカレンダー販売もほぼ終了となりました。   これまで十数年続けてきたカレンダー制作で 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

今さらですが、今年もよろしくお願いします。

年も明けたのに、もう1月も終わろうとしています。 個人的には2020という響きが好きだったので、20 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

新人の僕

こんにちは! 去年の11月から職員として働かせていただいております。「田中」です。   数ヶ月経ち職 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年前
スタッフブログ

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。 このブログを見ていただいている皆様、いつもともに福祉会の活動に 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:4年4年前
スタッフブログ

ちょっとだけクリスマス気分

  手洗い、消毒、検温、ソーシャルディスタンス、 三密・・・繰り返しの毎日。 先の見えない 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

チョイスっていいですね

久しぶり快晴の宮の沢から北野です       もう何度も、こちらのブロ 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

お勉強

社会福祉主事任用資格というものがあるのをご存じでしょうか。 私は、この職について初めてしった資格です 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
新着情報

「SAPPORO 文具の博覧会」「クラシェ『心ときめく冬だより』」に出展いたします。

SAPPORO文具の博覧会|大丸札幌店 (daimaru.co.jp) 令和2年12月2日~7日 7 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

寿命

どうも、画質の良いカメラが欲しいなと調べて、「これを買えば間違いない」 と書いてあったカメラの値段を 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

初雪

今年も初雪が降りました。   長い冬の到来で、寒さが苦手な私は気持ちがどんより。 &nbs 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年5年前
スタッフブログ

コロナ対策

世界各国で増え続けているコロナ。 経済も回さなければいけない、これ以上学校も 完全閉鎖できないなど、 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

収穫の秋

先週のことになりますが、ともに宮の沢が入るビルのオーナーさんの畑に、利用者さんお一人と私とで収穫のお 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

「自然の変化 」

去年の初秋でしたか。裏の河原を散策していた時「今年はトンボが全然飛んでいないな」 と感じていました。 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年5年前
スタッフブログ

「ありがとう!」って?

「昨日はありがとう!」   振り向くとニコニコ顔の利用者さんが立っていました。 何のことか思い出せな 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

それはちょっと…

給食は利用者さん、職員にとっても一番の楽しみなのかも。     ある日の利用者さんとのやり取りです。 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

あっという間に秋ですね

先日、ハローワーク小樽へ行ってきました。   ハローワーク小樽の駐車場のすぐ横には川が流れ 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

健康診断にて

先日、健康診断がありました。コロナのことがあるため、どうなるのかと思いましたが、今年も無事に受けるこ 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
新着情報

無印良品札幌PARCO「つながる市」に出店します!!

ボーダレスアートマーケットとしてペングアートさんと一緒に9月22日(火・祝)の1日のみ参加します。 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

緊張が止まらない~

お久しぶりです。 樋口です。 先日ともにの社用車が届きました。 新車のタンクです❗ & 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年5年前
スタッフブログ

コロナ禍の息抜き

先日、尻別川ラフティングへ行って来ました!!   10数年振りの尻別川下り。   天気も良 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

職員研修

コロナ禍で残暑が厳しい今、元気にお過ごしでしょうか?   様々な変化があり、当施設でも外部 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年5年前
スタッフブログ

秋とトンボ

最近まで猛暑日が続いたかと思っていたら、急に涼しくなってきました。 トンボもたくさん見かけるようにな 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年5年前
スタッフブログ

生命力

我が家の狭い庭に、不思議な光景があります。 植えた覚えのない、トマトらしき芽が出たのは7月下旬、 様 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

コロナと就職とプレゼント

まだまだコロナウィルスはおさまりませんね・・・涙     マスク・消毒液・手洗い石鹸・体温 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年5年前
スタッフブログ

30℃超えの作業で○○~♪

4月の施設長のブログでも紹介しましたが、今年の行事は軒並み中止せざるを得ない状況・・・。 &nbsp 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年5年前
スタッフブログ

インターネットのセキュリティ(プライバシー)のお話

最近はやりのSNS(Social Networking Service // facebook や、 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年5年前
スタッフブログ

欧米化⁈

16年目に入った「ともに」のトイレが、この夏に新しくなりました! 綺麗なトイレは、やはり気持ちが良い 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
新着情報

2020 tomoni art カレンダー 誤植のお詫びと訂正のお知らせ

この度、2020 tomoni art カレンダーの「7月」のページに誤植があることが判明いたしまし 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

15周年記念

7月1日にともには15周年を迎えました。毎年お祝いに豪華お弁当を作って いただいています。 今年はコ 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年5年前
スタッフブログ

東西線の駅紹介

私は現在「北郷」という白石区の外れに住んでいます。   地理的には厚別川を挟んで向こうが厚別区となり 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年5年前
スタッフブログ

忘れていましたが…

消毒用アルコール、ハンドソープなど、品薄だったものが店頭に並ぶようになってきて、ちょっと安心した方も 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

ともにのジョブコーチ[今日から実習&時間延長]支援

本日より採用を見据えた実習に挑む利用者さんと・・・     先週より、新たな職場 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年5年前
スタッフブログ

2週続いて

日曜日。 車に乗ろうとしたらタイヤがぺしゃんこに! 見るとコの字型の金属片がタイヤに刺さってました。 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年5年前
スタッフブログ

オーナー誕生

どうも、年末に控える車検の金額に「果たして払えるのか」と怯えているKです。 行こうとしていたライブが 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

ネタがない!!!

このスタッフブログは、職員16人で持ち回りで書いております。担当者には1週間の執筆期間が設けられ、次 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年5年前
スタッフブログ

利用者のみなさんへ…

皆様こんにちは。 樋口です。 コロナ緊急事態宣言が解除となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 と 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

まだ…STAY HOME

新型コロナウィルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言。 北海道では継続となりましたね。 宣言の期限となる月 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

ことしの花見

1月から始まった桜前線も、今週北海道全土に渡りました。 今年は各観光地も閉鎖された為、花見をする事は 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

今年もやってきましたー!!

緊急事態宣言の延長もあり、まだまだ安心できない日が続いていますね。 そんな中、『食』は楽しみの一つに 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年5年前
スタッフブログ

笑う門には福来る

昨日までの肌寒さから 今日は最高気温が20度の予想   ともにの桜はまだつぼみ 今日明日で 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

コロナ禍

「コロナ禍」という言葉をよく見かけるようになりました。「禍」を「か」と読むそうで、「コロナか」と読み 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

厚生労働省よりマスクが到着!

皆さまご無沙汰しております。   ブログでは久しぶりの登場となりました北野です。 &nbs 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年5年前
スタッフブログ

4月1日はエイプリルフールでしたが、今年は自粛傾向だとか。

コロナウィルスの騒動やら、志村けんさんが亡くなった話しとか・・・。 暗い・・・悲しい・・・そんなニュ 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年5年前
スタッフブログ

待ってるよ!

沿道の雪も消え春を感じる日が増えて来ましたね。 来週4月に入り、ともにには新しい仲間たちがやってきま 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年5年前
スタッフブログ

マスク

先日、有給休暇だったので母と食材を買いに出かけました。 行く途中にサツドラ前を通ると、マスクを求め並 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

世の中が今、大変なことに・・・

昨今、世界中がコロナウイルス感染に振り回されています。   そして各マスメディアで専門家及 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

桜餅?それとも…?

ひな祭りの季節ですね!ひな祭りと言えば、ちらし寿司、桜餅…ついつい色々な食べ物を思い出してしまいます 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年5年前
スタッフブログ

パンが好き!! (道外編)

2月1日”ともにのブログ”にも メロンパン=ショートケーキと同じ栄養と書かれ 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

年齢相応

こんにちは、最近は腰痛と胃酸の逆流のコンボに苦しんでいるKです。   学生ではなくなってか 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

VD&BD

先週、14日はバレンタインデイ。   ともにでも理事長から愛情のこもった素敵なチョコレート 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

施設説明会に行ってきました

お久しぶりです樋口です。   2月5日、北区の豊明高等支援学校様にお邪魔して施設説明会を行 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

食育講座

お久しぶりです。新関です。 新型コロナウィルスやインフルエンザの流行で世の中が落ち着かないですね… 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

いつもより暖かいですが・・・

今年は気温が高く雨が降る日もある中、さっぽろ雪まつりが始まろうとしています。 利用者の皆さんも比較的 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

2020 新春の集い

こんにちは。北野です。 本日は宮の沢におりますが、日差しが眩しくいいお天気です! 作業中の皆さんから 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

ボーダーレスアートinスカーツ

例年よりも雪が少なく、過ごしやすい日が続いていますね! 朝はいつもの冬と変わらずなかなか起きれません 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年5年前
スタッフブログ

異常気象!

本当に大丈夫でしょうか?   ここ数年、「今までに経験したことのない・・・」という言葉が、 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:5年前
スタッフブログ

あけましておめでとうございます

新年 あけましておめでとうございます。 今までともに福祉会を応援していただいた皆様、 今年から応援し 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:6年前
スタッフブログ

利用者さんとの忘年会

こんにちは 師走ですねぇ~ なんとなく、バタバタしたり、ソワソワしたり、チカチカしたり(笑)・・・ 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:6年6年前
スタッフブログ

【tomoni art】ボーダレスアート in スカーツに出展いたします

2020年1月18日~21日 札幌市文化芸術交流センター SCARTS (札幌市中央区北1条西1丁目 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:6年6年前
スタッフブログ

焦らず 無理せず

ともに宮の沢利用者さんの失業給付申請手続きの為、ハローワーク小樽へ同行してきました。   小樽は隣町 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:6年6年前
スタッフブログ

夜の街さっぽろ

先週、16日(土)ともにOB会があり、参加させて頂きました。OBとは、ともにを利用して一般就労をし、 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:6年6年前
スタッフブログ

避難訓練開催!

11月14日(木)に避難訓練を開催しました。 近年、地震や台風といった災害も多く、対策の必要性が色々 続きを読む…

投稿者:ともに 投稿日時:6年前

投稿ナビゲーション

前へ 1 2 3 4 次へ
  • tomoni art
  • TOP
  • お問い合わせフォーム
  • ともにCONTACT
  • スタッフブログ
  • スタッフブログ一覧
  • 就労移行支援事業ともに
  • 就労移行支援事業ともに宮の沢
  • 就労継続B型事業ともに《活動コース》
  • 就労継続B型事業ともに《訓練コース》
  • 情報開示
  • 新着情報一覧
  • 法人概要
  • 法人沿革
  • 理事長挨拶
  • 生活応援プログラム
Hestia、作成者: ThemeIsle