2025年11月05日

冬支度

ここ数日はめっきり気温も下がり、季節は冬になってきましたね。(初雪も降りました)
そこで雪が積もる前に、庭の冬支度を始めました。

 

雪かきに使うママさんダンプもしっかり準備しました。

 


庭に置いてあった野球のネットも片付ける予定です。
これでいつ雪が積もっても大丈夫  ….だと思います。


imoyoukn


2025年11月01日

スタッフブログ Rookie旅人

今回は、金沢編です。

 

一度は、訪れてみたい観光地の代表的な場所。

金沢と言えば、食です。

海産物が豊富ですね。

特に、12月から解禁になる、「香箱ガニ」は、

とても美味です。まだ、食べておりませんが。

 

金沢駅舎にある、「鼓門 おもてなしドーム」は、一見の価値があります。

 

兼六園もまた、凄いです。圧巻です。

 

金沢の名所は、徒歩で可能なので、ゆっくりと楽しむことが出来ますよ♪

北陸新幹線も開業して、東京や大阪からの利便性がアップしました。

 

旅する事は、投資が掛かりますが、それ以上の価値はありますので、是非、時間を作ってみて下さい。

 

それでは、また。

 

Rookie旅人


2025年10月28日

ラーメンの田中

お久しぶりです。ラーメンの田中です。

ブログの担当が回ってきました!

 

今回のネタも「山岡家」となります。

いきなりですが、1枚目の写真をご覧ください。

こちらは9月末から始まった期間限定メニュー「濃厚白味みそとんこつラーメン」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シンプルに美味しい。

山岡家らしさが感じられない。

お店の名前を伏せてこの商品を知らない人に食べさせたら「山岡家」と答えられないかも!?

んなこたぁないか。笑

美味しいのでぜひ食べてみてください。

 

 

そう言いながら、券売機の前に立つと選ぶ商品はコレになっちゃうんだよなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱコレですよ。

醤油ネギ

写真は中盛り

 

「安定」の一言に尽きます。

 

—————-

 

気温がグッと下がって風がとても冷たくなってきました。残暑、残暑と言っていた先月が懐かしいです。あっという間に冬へ…⛄️

(ストーブ解禁しちゃった…)

寒暖差で風邪も引きやすくなっていますので、体調管理には気を付けて過ごしましょう。

 

ラーメンで身体温めて行くぞっっ!

 

田中


2025年10月27日

秋にやる事…

暑い夏が終わりすっかり秋になりました。

味噌作りをしようと買ってあった大豆寝かせて夏が来てしまいました。

息子が帰省するのでこの秋に一緒に作る事にしました。(私だけ思い出深いイベントとする☆)

 

工程は、

・こうじと塩を混ぜ合わせる

・一晩水に漬けた大豆を茹でてつぶし、こうじと合わせる。

 

・みそ玉を作り空気を抜きながら容器に敷き詰める

・カビ防止に上に塩をまき重石をして涼しい場所で保管する

 

茹で上がった大豆はかなりの量になり、小さなマッシャーではなかなか時間もかかりうまくつぶれませんでした。(道具は大事!)

 

しばらくぶりのみそ作り、

これで良しとする事にしました。

食べられるのは1年後、どんな風に出来上がるか楽しみに待ちたいと思います。

 

エンドウ


2025年10月16日

ミニトマトを探しに

毎朝ミニトマトを食べても飽きないほど、ミニトマトが大好きなのですが、秋になり、甘いミニトマトに出会えなくなり、残念…

 

 

 

 

そこで、石狩の地物市場『とれのさと』へ!

 

 

 

スーパーより種類も豊富でおいしそう。どれを買おうか迷ってしまいます。

 

 

ミニトマトだけではなく、新鮮な野菜も色々買えて満足。

 

 

そして、にんじん詰め放題にも挑戦しました!

 

 

10本以上は入っていたのですが、袋が破けてしまい…

それでも9本は持ち帰りました。

200円なので、十分お得です!

 

 

 

こんなにたくさん人参があるので、にんじんしりしりでも作りましょうか。

 

 

そして、ミニトマトは甘くておいしかった♪

 

 

ミニトマト探しに出かけてみて良かったです!

 

 

 

Junke


2025年10月06日

クマ出没注意!!

最近、札幌にもあちこちにクマが出没しているというニュースが流れています。

 

被害に遭われている方もいるらしく、とても心配です。

 

札幌市から注意喚起のメールも届いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

是非、最新の情報を把握して外出には    

注意してくださいね!

 

 

                                                                                                                 nakagawa

 


2025年10月04日

お花をいただきました!

ともに福祉会は、おかげさまで8月1日に満20周年を迎えました!

 

日頃お世話になっております企業様、OBの方からお祝いのお花を頂戴しております。

 

 

本当に素敵なお花をありがとうございました!

大切に飾らせていただきます。

 

今後とも日々精進して参りますのでよろしくお願いいたします。

 

佐藤(正)


2025年09月27日

私は読書の秋

日本全国猛暑の日々が続いておりましたが、札幌は朝晩寒いと感じるようになりました。

 

なんだかんだで季節は変わっていくのですね。札幌はもう秋が始まっています。

 

ベタな話ですが、秋といえば食欲、運動色々ありますが、私は読書の秋を実行中です。元々気に入った本を何度も繰り返し読む傾向があるのですが、久しぶりに新刊手を付けています。話題の国宝です。本当は映画も観たいのですが、まずは読んでからと思ってページを進めています。

 

しかし!以前よりも一度に読めるページが少ないように感じます。年のせいで集中が続かないのか、目のせいか・・・

 

せっかく手に入れた本なので最後まで(上下巻)読み切りたいと思います。寝不足そうにしていてもお許しください。

 

KOO


2025年09月20日

「合同勉強会が開催されました!!」

先日、ともに福祉会と(株)特殊衣料との合同勉強会に参加してきました。


「札幌市自閉症・発達障害者支援センターおがる」より、大館さんを講師にお迎えし、貴重なお話を伺いました。

 

 

 

 

 

勉強会では、ともに福祉会として勉強会の取り組み紹介、障がいの基本的な考え方や発達障がいに関する最新の動向についても学びました。

 

脳には様々なタイプがあり、程度により生きにくさにつながります。

コミュニケーション、不器用さ、興味関心のかたより、こだわり、敏感·鈍感さ、多動·衝動性、不注意、読むこと、書くこと、算数、運動技能など全て脳のタイプです。

 

そして印象的だったのは「朝型」と「夜型」の人がいますが、それもまた脳のタイプの違い!!

 

私自身も、学生時代にコンビニの早朝バイトではとても辛く夜の居酒屋バイトは凄く生き生きと働いていました。これも、脳のタイプだったのかと何だかスッキリしました(笑)

 

支援のあり方も、個々のタイプをしっかりアセスメントし、その方に合った支援を提供できることが、豊かでイキイキとした生活につながるのだと改めて感じました。

今回の勉強会も大変有意義な学びを得ることができました。ありがとうございました!!

 

しんせき


2025年09月10日

NoMaps SUPER WELFARE「北のボーダレスアートギャラリー」

札幌・北海道を、テック・エンタメ・クリエイティブで世界をめっちゃおもしろくするフェス「NoMaps2015

NoMaps | NoMaps2025

札幌中心部の各所でさまざまなカテゴリーのトークセッション、ライブ、イベント、ミートアップを開催

 

その中にBASH(ボーダレスアートサポート北海道)が主催する、「北のボーダレスアートギャラリー」にtomoni artの作家5人の作品が展示されています。是非お立ち寄り下さい。

 

2025年98日(月)~914日(日)

平日:午前10時~午後11/土日:午前10時~午後10

NOASIS3,4 日本生命札幌ビル 1Fアトリウム空間

札幌市中央区北3条西4丁目1番地1

2025/9/9

ishikawa