「草刈り」
今年も8月2日(土)の朝から嶋田工業様社長をはじめ皆さんで草刈りをしに来てくださりました。
作業風景を写真撮影しようと思ったのですが、あっという間にすっきり綺麗に手早く終了してしまい、終了後皆さんで写真撮影をしました。
本当に猛暑の中、毎年ありがとうございます。
感謝です!!
nakagawa
20周年祝賀会
去る8月8日(金)
札幌グランドホテルにて、ともに開設20周年記念を開催させて頂きました。
利用者さん、ご家族、OB・OGやお世話になっている方達もお招きして、盛大に盛り上がりたいところではありましたが、今回は理事、評議員とサポートメンバーの皆さんと職員という身内だけの、こじんまりとした会です。
それでも、開所から20年の後半4~5年はコロナでイベントが軒並み自粛でしたので、このような会も久しぶりでした。
お箏と音楽倶楽部で講師を担って頂いている、ともにサポートメンバーの大西さんと渋谷さんに、お箏とギターで生演奏もして頂き、祝って頂きました!
今度は、利用者さんとご家族でお祝いの会を設けられたらと思います!
記念品として、マグボトルを作成致しました。tomoni artアーティストのKEITAさんの「東京タワー」でデザインされています。
数量限定ですが、記念販売も予定しております。
販売時期はちょっと未定なのですが・・・お楽しみに!
北野
職員をジブリ風にしてみました。
流行りは少し前ですが、画像生成AIを使って職員をジブリ風にしてみました。
この写真が…
こうなります。
次はこの写真が…
こうなりました。
どうでしょうか?
もっとAIを使いこなせるようになりたい!
カワウチ
野球始めました!
こんにちは
ともに福祉会のsatoです。
僕の子供は野球のチームに入っています。
週末は朝早くから夕方まで練習です。
野球を始めたばかりの頃はなかなか上手くならず
落ち込んだりもしていたけれど(私は元気です)
毎日コツコツ練習を続けて
今では監督に「上手くなったね」と
褒められるみたいです。
ちなみにポジションはファーストです。
継続ってすごいですね!
ではまた。
サトウ
防災に関するピクトグラム
皆様、6月の札幌のイベント(よさこいソーラン・さっぽろ祭り)が終了した途端、毎日暑い日が続いていると思います。
日々の生活やお仕事等、お疲れ様です!
さて、唐突ですが、質問です。
これらの標識の違いについて、ご存じでしょうか?
答え
左から、広域避難場所、非常口、避難所、となります。
広域避難場所
災害が起きた時、火災や津波などから身を守るために一時的に避難する場所です。
基本的にグラウンドや公園、高台などが指定されています。
避難所
災害により自宅で過ごすことが困難になった時、一時的に生活する場所です。学校や公民館などの公共施設が利用されることが多く、食料や水の備蓄がされています。
非常口は皆様、もうご存じですよね?
この3つのピクトグラムは、ぱっと見ではとてもよく似ております。
他には、札幌市に住んでいるとあまり見かけないかもしれませんが…
津波避難場所
津波避難ビル
というものもあります。
公共施設などでもこういった看板には何気なく注目する習慣があると、防災にとっては良さそうです。
お住まいの場所、職場等でもこういった施設の存在については、確認して災害への備えにしてみてはいかがでしょうか?
佐藤(正)
夏に食べたくなる物
夏に向け色々な野菜が地物でも登場する季節となりました。
中でも「これは必ず!」と、思うのは青じそです。
寒い時期に比べ、色の濃い厚みのある大きな青じそを見かける様になりました。
堀江さわこさんの青じそレシピ…
・青じそ 大1
・おろしにんにく 少々
・醤油 小1
・砂糖 小1
・ごま油 小1
青じそに混ぜた調味料をからめて完成!
冷奴に乗せます。
青じそスプラウトというのを見つけました。
葱も乗せて、真緑になった冷奴をいただきます!
(こってり、おいしい。)
エンドウ
スタッフブログ Rookie旅人
今回は 古都 京都に鎮座されております
北野天満宮です
菅原道真公を御祭神としており
全国の天満宮・天神社の総本社でございます
学業の神さまとして知られておりますね
以前 太宰府天満宮をご紹介しておりますが
そこにある「飛梅」は 北野天満宮から道真公を慕って 太宰府天満宮へ飛んで行った梅の木です
あっぱれですね
それでは、また
おまけ 金閣寺
rookie 旅人
山岡家の回し者かもしれない
久しぶりのブログ・・・
「ラーメンの田中」でございます。
前回の投稿は2月で少し間が空いてしまいました。
本日のネタは・・もちろんラーメンです。
タイトル通り「山岡家」について。
前回のブログでは
「24時間営業」「夜に食べに行っている」
と書かせて頂きました。が、、、、
今回は「朝ラーメン」についてとなります。
朝5:00~11:00まで食べられる商品となります。
なんと私は朝6:30に食べに行きました!!
朝からラーメンを食べるとかありえないだろ!と思う方もいらっしゃると思いますが、私は平気でした。
だって朝に食べる「朝ラーメン」なんですから・・・(笑)
(しかも替え玉も頼んでやがる・・)
更に更に・・・この日はお休みではなくお仕事がありました。ちゃんと、ともにへ出勤しましたよっ!!
お腹を壊すことは無かったですが・・・休みの日に行くべきでした・・・(笑)
夜はもちろんコチラ
安定です。
まだ山岡家へ行ったことが無い方はぜひ!
足を運んでみてください。
これから暑くなってきます。
昨日からよさこいもはじまりました。
体調を崩さないようお過ごしくださいませ。
田中
ポイ活で旅行行きました!
普段の買い物、公共料金など、とにかくカードを使ってマイルを貯め、ポイントに変えて、旅行に行ってきました!
3人分の航空券、ホテル代がほとんど無料になり、まだ行ったことがない旅先はないかと探した所、網走に決定!
車で行くには遠いので、道内でも飛行機で行くのはありかも!?と思いました。丘珠空港まで車で行き、45分のフライトで網走に着きました。
飛行機はプロペラ機で小さく、ドキドキしましたが、そのスリルもちょっと楽しかったです。
ホテルのオホーツクバイキングで、大好きなホタテをたくさん食べ、温泉を満喫♪
これが無料かと思うと、うれしさも倍増です♡
また、マイルを貯めて、旅行に行こう!と心に決めたのでした。
Junke
なかなかの賑わいです
大丸札幌 催事場です
中々の賑わいです!
Coffee Pairing Festival 2025という催事が開催されて7階催事会場は賑わっております!
スペシャリティコーヒーとスイーツのペアリングを楽しむフェスティバル【北海道初開催】
とありますから中々注目度も高いのかも知れないですね!
実は、そのすぐ隣でtomoni art出店しております
Coffee Pairing Festival 2025の人気に通路を挟んでまったりしている感はありますが、大丸札幌さんの明るさで商品が映えている感も感じます
ついででもお立ち寄り頂ければ幸いです
よろしくお願い致します
北野